東レの塩素除去シャワー「トレビーノ(トレシャワー)」を実際に使ってみた!RS54とRS53の違いも紹介

こんにちは!今回は、東レの塩素除去シャワーヘッド「トレビーノ トレシャワー RS54」を実際に使ってみた感想や、旧モデルであるRS53との違いを詳しくご紹介します。私自身、引っ越し先の水質が合わず髪がギシギシするのが気になったのを機に、塩素除去シャワーの導入を検討しました。結論から言うと、髪や肌の調子が明らかに変わったので「買って大正解!」と感じています。

この記事では、商品紹介はもちろん、取り付け方や主な機能、使い心地などをまとめています。また、ネット上に多い口コミやRS53から買い替えた方の声も整理してあるので、ぜひ最後まで読んでみてください!

東レの塩素除去シャワー「RS54」の商品紹介

東レのトレシャワーRS54

まずは「トレシャワー RS54」の基本情報を簡単にまとめました。

  • 東レが展開する浄水器ブランド「トレビーノ」シリーズのシャワーヘッド
  • 活性炭カートリッジによる塩素除去やカビ臭、農薬などの低減が可能
  • 日本アトピー協会の推薦品に選ばれている
  • 1日80L使用で約5ヶ月のカートリッジ寿命(1本あたり)
  • ワンタッチで原水と浄水を切り替えられ、節水にも◎

塩素除去シャワーは価格的にちょっと高めなイメージがあるかもしれませんが、カートリッジ交換は5ヶ月に一回程度なので、コスパは悪くありません。敏感肌や乾燥が気になる人には特におすすめです。

東レの塩素除去シャワー「RS54」の取り付け方

新しいシャワーヘッドって「取り付けが難しそう…」というイメージがありませんか? 私も正直、ドライバーやレンチを用意して面倒そうだなと思っていました。でもRS54の場合は工具不要で、ほんの数分で交換完了しました。

  1. まず、現在使っているシャワーヘッドをホースの根元(回す部分)から外す
  2. RS54本体をホースに直接ねじ込む(合わない場合は付属のアダプターを装着)
  3. 取り付け後、水を流して水漏れがないかチェック

これだけでOK。アダプターは主要メーカー用が一通り入っているので、ほとんどのご家庭の水栓に対応できるはずです。
「私にもできるかな?」と不安な方もいると思いますが、本当につまずくことなく装着できたので安心してください!

※我が家の場合はTOTO製の水栓だったためアダプター不要でそのまま接続できました。

東レの塩素除去シャワー「RS54」の主な機能

次に、RS54ならではの特徴的な機能をご紹介します。

塩素除去機能

  • 活性炭カートリッジで残留塩素を約95%低減
  • カビ臭や農薬成分も減らせる
  • 肌荒れや髪のパサつき対策に嬉しい

実際、「水道水の塩素が髪のキューティクルや肌の角質層を痛める原因になる」というのはよく聞きますよね。私自身も引っ越し前より髪質が悪化していたので、この塩素除去効果はかなり期待していました。

3種類の流水切り替え機能

  • シャワーモード:広範囲にシャワーを浴びたい時に最適
  • ダブルモード:シャワーとストレートの中間
  • ストレートモード:強めの直流が頭皮や汚れをしっかり流す時に便利

切り替えはヘッド部分のリングを回すだけなので、入浴中でもラクに操作できます。地味に役立つ機能で、私は基本シャワーモードを使い、浴槽の掃除の際にストレートを活用しています!

原水、浄水切り替え機能

ヘッド横のレバー操作で原水モード浄水モードをワンタッチ切り替えできます。掃除や浴槽にお湯をためる時などは塩素除去の必要がないので原水モードを使えば、カートリッジを無駄に消耗しません。

  • カートリッジが長持ちするので経済的
  • 原水モードだと水圧が高くなるので掃除が捗る

「切り替え忘れてお風呂掃除しちゃった!」ということはありますが(笑)、基本的には便利すぎて手放せません。

フィルター交換タイミングメモリ機能

シャワーヘッドの根元部分に交換目安を示すダイヤルが付いています。
「いつカートリッジ変えたんだっけ?」と忘れがちな私にはありがたい!
交換用カートリッジは別売りですが、5ヶ月経ったらダイヤルを確認しながらサクッと交換しています。

東レの塩素除去シャワー「RS54」を使ってみた感想

ここからは私のリアルな体験談。実際に使い始めてすぐ感じたのは、シャワーの肌あたりが柔らかいこと。浄水モードにすると、お湯が角が取れたような感触になるんですよね。

  • 髪を洗ったあとのギシギシ感が減った気がする
  • 敏感肌寄りの夫いわく「肌のかゆみが少しマシかも?」
  • 3種類の水流で気分によってシャワーが楽しめる
  • 水圧低下はわずかに感じるが、そこまで気にならない

特に私はヘアケア重視なので、髪がサラサラになったのが嬉しいです。洗い上がりだけでなく、ドライヤー後の指通りも違うので「やっぱり塩素って影響大きいんだな…」と実感しました。

購入前は水圧の低下が心配でしたが、ほとんど変わりませんでした。
ただし、もともと水圧が低い地域の人だと「ちょっと物足りない」と感じる可能性もあるので、そこは注意が必要ですね。

また、シャワーヘッドを変える事でお湯の温度が低くなることも心配していましたが、これも問題ありませんでした。
調べてみたら、湯温の低下はナノバブルが発生するシャワーヘッドでのみ起きる事象とのことで、今回は関係ありませんでした。

東レの塩素除去シャワー「RS54」と旧モデル「RS53」の違い

私が購入する際に悩んだのが旧モデルのRS53。大きな差は以下の通りです。

  • RS54は「3段階の水流切り替え」がある
  • RS54には「交換時期メモリ」の目印がある
  • 節水性能がRS54の方が高い(原水時で約40%節水)
  • RS53はヘッドがスリムで軽量(切り替え機能はなし)
  • RS53はとても安い

「軽さ」を重視するならRS53の方がいいかもしれませんが、個人的には切り替え機能や交換メモリが便利なので、RS54を選んで正解でした。「どうせなら最新モデルがいい!」と思う方はRS54をおすすめします。

一方、RS53は型落ちの為、販売価格がとても安くてお得になっています。
とにかく安く塩素除去を試したい!という型はRS53がお得です。

※いずれもamazonで購入するのが一番安そうです。

現行モデル(RS54)

2025年4月現在のamazon価格は8,000円で、カートリッジが2つ(10カ月分)付いています。

旧モデル(RS53)

2025年4月現在のamazon価格は5,500円で、こちらもカートリッジが2つ(10カ月分)付いています。

東レの塩素除去シャワー「RS54」の世間の評判

ネット通販サイトのレビューや口コミを見ても、「もっと早く買えばよかった!」という声が多いですね。中でも多く見かけたのが以下の意見です。

  • アトピー気味の子どもの肌が前より落ち着いた
  • カラーやパーマで傷んだ髪が少し柔らかくなった
  • 水道水特有のカルキ臭が軽減されてうれしい
  • 取り付け簡単でストレスなし
  • 水圧低下やヘッドサイズの大きさが気になる人も一部いる

総合的に評価は高く、とくに家族全員で使える点が「お得で満足度が高い」と評価されている印象です。
ヘッドの大きさや重量に関しては賛否ありますが、慣れるとほとんど気にならなくなるという声もありました。

そもそも塩素除去って効果あるの?

私自身、最初は「シャワー1本でそんなに違うの?」と思っていました。でも、塩素は髪のキューティクルや肌の保湿バリアを壊す一因になると言われていて、残留塩素が多い地域では特に影響が大きいようです。

  • 髪のパサつき・ゴワつきの原因になりやすい
  • 肌荒れ・乾燥がひどいと感じる人も
  • アトピーや敏感肌だと塩素刺激が悪化要因になる可能性がある

実際に塩素除去シャワーに変えてみると、少なくとも私の髪質や肌の乾燥トラブルは改善の兆しが出ました。全ての人に劇的な変化があるわけではないかもしれませんが、悩んでいる方なら試す価値は十分あると思います。

まとめ

ここまで、東レの塩素除去シャワーヘッド「トレビーノ トレシャワー RS54」を中心に、機能紹介や使用感、旧モデルRS53との違いなどを詳しくお伝えしてきました。

  • 塩素除去による髪や肌への負担軽減
  • 3種類の水流切り替えと原水・浄水のワンタッチ操作で使い勝手◎
  • 交換時期メモリでカートリッジ管理がラク
  • RS53と比べると節水性能や便利機能がさらに進化

私は実際に使ってみて、髪質・肌の調子が良くなったのを実感しています。口コミでも「もっと早く導入すればよかった!」という声が多いので、敏感肌や髪の傷みが気になる方は、ぜひ候補の一つにしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。毎日のバスタイムをちょっと変えるだけで、驚くほど髪や肌が変わるかもしれませんよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする